ずいぶん久しぶりに雑記を書く。
ここ一ヶ月程度、時間の使い方について考えさせられるような出来事があった。
何のことはない、ブログのことだ。
以前にも何度かここで共有していたと思うが、技術に関するブログを書いたり、エッセイを書いたりしている。
なぜここでやらないのかと言われれば、自分の家のようなものを持ちたかったからだった。
全部自分の自由自在、そういうものを持ちたかった。今の時代には珍しい所有欲といったところか。
コロナ禍というのもあり、春からはずいぶんと更新頻度が増えた。
中でもここ一ヶ月は、趣味のサッカーについてのブログを書いている。
https://dakensuk.com/2020/07/12/football.html
何が問題かというと、週に1記事を目標に一ヶ月ほど投稿していたが
如何せん時間がかかる。
このテーマではAPIで提供されているサッカーデータから、自分が気になったことを明らかにし
サッカー日本代表がW杯で優勝する一助になれるかもしれないような気付きを得ることを目的としているが
データを漁るのに時間がかかり
データの信憑性を確認するのに時間がかかり
データの見せ方(表、グラフなど)に時間がかかり
それらの調査結果からいえること、考察に時間がかかり
校閲や冒頭のアイキャッチの挿絵を描くのにも時間がかかり
とにかく時間がかかりまくっている。
しんどいかと言われるとそこまでではあるが
なんだか本質的なところ以外にずいぶん時間をとられている気がして少し振り返りたいと思った。それが今回の雑記である。
しんどくないからといって四六時中やっているわけにはいかない。
特に梅雨でなかなか外へ散歩にも出られないのに
たまの晴れ渡った休日を日中ブログの執筆で時間を溶かして
太陽が落ちてからようやく自由時間だと
これは平日の仕事と何も変わらない。
そうかといって休日はブログそっちのけで日中は外へ出て陽の光を浴びて夜にブログをやるというのでは
終わっていない宿題を放っぽり出したまま遊びに出かけるような感じがありどうにもリラックスできない。
そういうわけでなるたけ休日午前中にブログを完成させて午後から外出するのを目標にしたのだが
ここ二週間程度分かったのは、午前中に終わらせようとして時間を設定して始めるものの
結局、途中昼ごはんを挟みつつ夕方までかかることだった。
もっと早く終わらせるにはどうしたら良いのだろうか。
おそらくコツは、なるたけ短時間のうちに調査に必要なデータをcsv形式にして用意することだろう。
調査結果をもとに何が言えるのかを考えることに時間をかけるべきであり
データを用意するところまではなるたけさくっと終えてしまいたい。
また、データの見せ方という意味では可視化ツールの使いこなしも重要になってきそうだ。
pythonなどで予めスクリプトを用意しておいて、簡単に図を作成できる環境にしておけば良い。
今回はgoogleスプレッドシートを使用したが、やはりマウスを用いた操作は骨が折れる。
スクリプトの準備は時間はかかるが、ひとたび作ってしまえば使い回すことができる。
またpythonのデータ分析のスキルも自然と身について一石二鳥な気もする。
まぁ、色々書いてみたものの、最終的には多くの人に読んでもらいたいので
アクセス数やSEO対策もしていかないといけないと思ったりする。
やることは盛り沢山だ。
まとまりがないがまぁ雑記なので許してもらいたい。
ではでは。